土木本部
生まれ育った千葉に恩返しをするために入社。
いつかは、鉄道関連の施工に取り組みたい。
いつかは、鉄道関連の施工に取り組みたい。
第二工事部 2019年入社
平山 豪己
KATSUMI HIRAYAMA
- PROFILE
- 父親も土木技術者。2019年に入社後、牛久の現場で橋脚の施工に携わる立場からキャリアをスタート。その後は成田近辺→圏央道の施工などを経て、現在の現場へ。徐々に鉄道に近づいており、入社時の希望が叶う日も近いのかもしれない。
-
-
京成建設に入社した
理由・決め手は? -
生まれも育ちも千葉県であること、父の影響で土木を学んだことから、社会人になるなら地元の千葉で学んだ土木工学を活かせる仕事に就いて、地元に恩返しがしたいと思いました。就活では部活動でよく利用した京成ちはら線を思い出し、京成建設にたどり着きました。鉄道系のゼネコンであり、一般の建設会社ではあまり取り組める機会がない鉄道に関する施工に従事するチャンスもあると思ったので、入社を決めました。
-
-
-
現在の仕事内容は?
-
新京成線の新鎌ヶ谷駅付近で、連続立体交差事業(線路の高架化)に取り組んでいます。高架化はもう完了しており、高架下のエリアの施工-整地、排水工事、フェンス設置と言った施工に取り組んでいます。 線路の近くでの施工はいろいろと制約が多くあります。例えば施工に必要なものをクレーンで運ぶ際、電車の運転士の視界に最大限入らないようにしなければならない、などというレギュレーションがあります。そういった点を留意しつつ、自分で考えながら仕事を進めています。
-
-
-
今までで
印象に残っていることは? -
新入社員ではじめて入った現場に、70tのクローラークレーンと杭打機が入っており、そのデカさには本当に驚きました。また、その頃は先輩について回るばかりだったので、仕事については自分であまり考えずに進めていましたが、2年目の後半くらいからは、自分で判断することを求められるようになってきました。負荷はかかりましたがその分成長感もあり、仕事をしていて先に何が起こりそうかが見えるようになってきました。そのあたりの成長を実感できるようになったタイミングも、印象に残っています。
-
-
-
将来の
ビジョン・目標は? -
毎日の仕事で最優先しているのは「安全」の確保。施工管理として、今後もそこにはこだわり続けたいと思っています。 今年、1級土木施工管理技士の資格を取得できたので、今後は主任技術者や管理技術者につけるため、さらに高い視点からの経験を積むことができます。そしてその先では、入社した時の志望動機だった、鉄道に関わる施工に取り組むことが目標です。
-
-
-
京成建設の雰囲気は?
-
上司は、「とにかく、覚えることは現場で覚えよう」という方針なので、できるだけ現場に足を運んで作業員さんとコミュニケーションを取るようにしています。言いたいことは言いやすい雰囲気ですし、比較的若いうちから仕事を任せてくれる環境があると思います。 同期は京成電鉄を利用したことがある人、あるいは千葉県にゆかりがある人も少なくなく、自分との共通点を感じます。
-
一日の流れ
-
8:00業務開始
-
朝礼・KY活動・本日の作業である擁壁施工の手順を確認。
-
8:30材料搬入
-
土留め用の材料であるL形プレキャストコンクリートの寸法確認、品質試験の実施。
-
11:45打合せ
-
施工業者と明日の作業である捨てコン打設の段取りを打合せ。次回打ち合わせに向けた資料作成
-
13:00現場管理
-
現場にて測量(丁張の設置及び確認)。施工完了箇所の出来形確認
-
15:30資料作成
-
品質試験や出来形計測の結果をまとめる。
-
16:30現場終了
-
片付け及びゲート締め確認
-
17:00帰宅